2020/09/15 18:02
先日神奈川県川崎市に引っ越してきまして、久しぶりに関東のコーヒー屋さんに何軒か行きました。
ブルーボトルコーヒーはやはり安定の美味しさでした。特にカフェラテやカプチーノはスチーミングもお上手でエスプレッソとミルクの一体感が美味しい。提供の際も注いでる最中に呼んでくれてラテアートも見せてくれてフタをつけないで渡してくれる。ぼくは豆はヘイズバレーエスプレッソブレンド(写真参照)で飲みました。ミルクの甘みはとても感じるが温度がこのくらいでいいのかなと思うくらい温くて60度いってないと思う。スターバックスは熱すぎるけど。
この美味しさにより感心したのは、知り合いから何軒かおすすめされたいわゆるサードウェーブ系の個人経営ロースターのカフェに行った時、だいたいがカフェラテを頼んだのにカプチーノが出てきたり、カプチーノ頼んだのにカフェラテが出てきたり、注文してから提供までが遅いし、ラテアート描いてる注ぎ方なのに提供の際はフタをもう閉めてる。それだったら描かないでさっさと注いで渡してほしい。味に関してもただ温いだけで一体感がない口当たり。豆を買おうとしてもパッケージには焙煎度合いもグラム数も書いていない。接客で補うかと思ったら世間話されて終わりか聞かないと答えないスタイル。それでいて100gあたり800円超えが当たり前。味はふつー。100g1000円近い豆なら美味しくて当たり前なのにふつー。これならスターバックスで充分。ちょっとおしゃれにいきたいならDEAN&DELUCAで充分。ブルーボトルはというと豆をみていたらすかさず接客、焙煎度合いを聞くと豆ヅラまで見せてくれてわかりやすかった。
ちょっとブルーボトルびいきが過ぎましたが、ここ最近出店ラッシュのブルーボトルさん。9月14日には竹芝に、9月後半にはみなとみらいにもオープン予定だそうです。やはりネスレが親会社になったからでしょうか。